2月23日(木)→28日(火) 松屋銀座店 8階イベントスクエア 会場のご案内
大丸福岡天神店 【日本の職人展】
2月16日(木)→20日(月) 大丸福岡天神店本館8階催会場 会場のご案内
大丸京都店 【伝統の技が光る職人展】
1月18日(水)→24日(火) 大丸京都店4階暦ごよみ 会場のご案内
お薦め商品情報
会場にて展示販売予定のピックアップ商品情報です。各作品名をクリックしてご覧ください。ご来場を心よりお待ちしております。 ★早いもの勝ち!!シークレットSALE商品 ★水晶白虎 ★水晶龍虎 ★茶水晶龍虎 ★水晶龍神 ★…
番外編・土屋華章のご先祖様たち-その②土屋右衛門尉昌次ー

-人は石垣 人は城 情けは味方 仇は敵なり- 風林火山の軍旗を掲げた武田騎馬軍団は戦国最強と評され、それを率いた武田信玄は《甲 州の虎》という呼び名で恐れられた甲斐の勇将として知られている。信玄は本国甲斐には生 涯一度も…
番外編・土屋華章のご先祖様たち-その①土屋惣蔵昌恒-

『申し上げまする!我ら赤穂藩・浅野家遺臣47士、家老・大石内蔵助良雄を頭に本日、主 君浅野内匠頭の無念を晴らすため、吉良屋敷に討ち入りましてございまする。火の元万事念 入りに仕り致してお手数はかけ申さず、必ず必ず加勢にご…
ことじ物語-エピローグ-
《高いところから立ち並ぶ屋根をみていると、どこの家も皆平穏にその日一日を暮らしている ように見えるけんど、ひとたびその屋根を取り去ってみると個々の家々には大なり小なりの 喜びや悩み、笑いや涙があるもんさぁー》 ことじお祖…
第16章・琴の音色は・・・

母が選びに選んだ揃いの一張羅を着せられ、テレビカメラのモニターに映る自分達の姿がお かしくて、私達三姉妹の《変なポーズ》は益々エスカレートしていった。 まだ弟が生まれていなかったのだから、確か私が幼稚園に上がる前のことで…
第15章・ことじの戦後―半生の集大成―

ことじは座敷の片隅にそっと《それ》を飾り置いた。 さり気なく、しかし確実に目が留まる場所に・・・・・・・。 亀之助が技能者養成所を設立し、東京などから彫刻の専門家を招いた講習会を開催してい た以前にも、水晶美術彫刻協同組…
第14章・ことじの戦後―技術の伝承―

《蓋に兔、両把手は象の鼻、胴には鶏》・・・職人・土屋華章(ことじの夫・孝)の作製したもの の中で、代表的に知られている《水晶花瓶》という作品がある。 これは、大正天皇のご大典記念に際して大正4年に献上・ご喜納となったもの…